None 11 1月 2021 Viewの高さを変えて開閉アニメーションさせる (Expand/Collapse Animation) ViewPropertyAnimator Viewのanimate()で生成してチェーンで書けるお手軽な方法ですが、bottomやheightプロパティに対応していません。移動や透明度、スケール率なら簡潔に書けるので大変便利です。内部ではValueAnimatorが使われています。これと似た書き方が… 続きを読む
None 9 11月 2020 2連続で通信する場合にhideProgressBar()を1回しか書かない APIを使ってデータを受信して、その結果を使って再度通信する必要がある場合。Kotlinならコルーチン使ったり、色々と工夫できると思うのですが、普通に書いた場合は通信部分が入れ子になりますね。そして、通信する度にエラー処理が必要なので、その度に開始したグルグル(Progress Bar)を止めないと… 続きを読む
None 9 11月 2020 Activityの画面遷移おさらい (intent.flags) スタック内の特定のActivityへ戻る A => B => C => D ↓ A => B Dにいて、Bまで戻る val intent = Intent(this, B_Activity::class.java) intent.flags = Intent.FLAG_ACT… 続きを読む
None 9 11月 2020 起動画面のLaunchActivityを作る 起動画面の役目としては、こんな感じでしょうか。 ブランドロゴをレイアウト読み込みよりも早く表示させる表示時間を調整できる履歴に残さないバックボタンで戻れないようにしておく drawable/launch.xmlを作る 通常のレイアウトでImageViewを表示させると遅いので、まずは、ロゴ画像のdr… 続きを読む
None 7 10月 2020 ItemTouchHelperを使ってスワイプメニューと並べ替えに対応してみる 優秀なライブラリは沢山ありますが自作してみました。フルスワイプ削除には対応していません。Android 7と11でテストしています。 ItemTouchHelper.Callbackをカスタマイズする open class InteractiveHelper(private val recycler… 続きを読む
None 11 9月 2020 Toolbarのサブタイトルをアニメーションする (CollapsingToolbarLayout subtitle) CollapsingToolbarLayoutを使ってモダンなUIにしたい時でも、殆どの方は単体のToolbarも併用していると思います。しかし、タイトルをアニメーションさせたい時はCollapsingToolbarLayoutのタイトルを使わないと出来ませんし、サブタイトルに対応していません。 そ… 続きを読む
None 7 9月 2020 BottomNavigationViewの下までコンテンツが割り込んでしまう問題 (Contents overlapping) CoordinatorLayoutの中に、AppBarLayout、コンテンツのConstraintLayout、BottomNavigationView、を入れて、真ん中にコンテンツを配置したい場合。コンテンツにlayout_behaviorを設定するとAppBarはよけてくれますが、Bottom… 続きを読む
None 3 9月 2020 Toolbarの戻るボタンの色を変える (How do I change the back button color in Android toolbar?) 前提として ActionBar なしSupport Library なしAndroidX 導入済みMaterialComponents 一部使用CoordinatorLayout -> AppBarLayout -> Toolbar | TabLayout の近年見慣れた構成戻るボタンを… 続きを読む